こんにちは。エレファントTV事務局の小川名です。
眼科外科の中でも眼球摘出術は、適応範囲が広く、またQOL維持に重要な術式であるため、多くの先生が関心を寄せる手術の一つなのではないでしょうか?
今回は、獣医眼科学専門医の梅田裕祥先生にご講演いただいた、経眼瞼アプローチによる「眼球摘出術」の動画をご紹介します。
手術の適応から合併症、器具や術式、そして実際の手術の流れと具体的なコツに至るまで、徹底解説していただきました。
1. 「眼球摘出術①」:眼球摘出術の概要(00:00〜17:12)
Point! アプローチは経結膜と経眼瞼の2パターンがあり、それぞれ適応が異なる。

2. 「眼球摘出術②」:症例(眼球内腫瘍)、眼瞼縫合(00:00〜02:45)
Point! 縫合糸の端はあえて長めに残し、その後の眼球牽引に利用する。

3. 「眼球摘出術②」:眼瞼周囲の切開、外眼角付着部の切開(02:45〜09:15)
Point! 眼窩骨をランドマークにしつつ、眼窩縁を触診しながら少しずつ切り進める。

4. 「眼球摘出術②」:強膜露出、切開拡大、内眼角付着部の切開(09:15〜19:40)
Point! 眼球の求心方向に刃を進めるイメージで。結膜に貫通しないよう注意する。

5. 「眼球摘出術②」:視神経部切断、眼球摘出、シリコンボール挿入、縫合(19:40〜28:08)
Point! 眼窩インプラントとしてシリコンボールを使用する際は、外側の面を平らに切ってサイズを調整する。

6. 「眼球摘出術②」:症例(細菌性全眼球炎)、特殊器具の紹介(28:08〜34:00)
Point! 眼球周囲に炎症が波及している症例では、斜視鉤を用いると強膜露出しやすい。

7. 「眼球摘出術②」:術後管理、摘出眼球の処理、まとめ(34:00〜38:50)
Point! ホルマリン固定時は眼球周囲組織をなるべく除去し、一部強膜を切除して眼球内までホルマリンを浸透させる。

こちらの動画はVETS CHANNELでご覧いただけます!
眼球摘出術 ① 【眼球摘出術の概要】|VETS CHANNEL (e-lephant.tv)
眼球摘出術 ② 【手術の実際/術後管理】|VETS CHANNEL (e-lephant.tv)
是非ご覧ください!